media5 資格・語学・学習ソフトなら
株式会社メディアファイブ
トップページ 商品一覧 ユーザーサポート 取り扱い店舗 会社案内 採用情報 資料請求・お問い合せ サイトマップ
これからの学校事業創造戦略
代表取締役 北畠謙太郎
米国における先端的学校事業開発事例


米国の場合(94年)
公立小中学教育年間支出規模
2724億ドル
公立高校以上の教育年間支出規模
1249億ドル
私立学校の教育年間支出規模
4933億ドル
企業の教育年間支出規模
5293億ドル
合計
14199億ドル
合計は国家GNPの8%
日本の場合(97年)
国公立学校年間支出
17兆4874億円
(1345億ドル)
私立学校年間支出
7兆7807億円
(598.5億ドル)
学校関係の支出で米国は対日本比4.8倍(国家総生産 米国対日本比1.4倍)
コンピュータ導入など最新の技術を活用する形で教育課程の革新の実験開始
実験に参加したのは中学2年の130人の生徒と20人の先生、学校に30台のパソコンを設置すると同時に2年生全員と20人の先生の家庭にパソコンを配備し、ネットワーク化した。
州が実施している読解力、数学、作文のテストで学区最高を記録
州立99校群に総延長3千マイルの光ファイバーを張り巡らし州内の学校、大学、図書館、病院、州機関を接続し、ビデオを中心として遠隔教育、学習の便宜を計り幼児から成人までの学習社会の実現を狙った。
州内129カ所にビデオ教室が設置(1995年段階)

施設内容

93年に開いた放課後学習施設アップルコンピュータやインテルなど30以上の企業や組織から 資金や機材の寄付を受けて運営。
ボストン市内の貧民地区に住む10 〜 18歳の子供たちを対象
現在500人がメンバーとして登録
運営方針
コンピューターを使って子供たちが創造的な自己表現方法を身につけるのを手助けし、そのプロセスを通 じて自信をつけることが目的。パソコンを使った文章やアニメや音楽の作成、ウェブページ・デザイン、ロボット設計などのプロジェクトを通 して、1人1人が持つ潜在的な能力や才能を発掘できる学習環境を目指す。
授業形態
決まった時間に皆が同じことに取り組むという形。
毎日午後2時から5時の間なら自由に出入り出来る。
子供が興味を示す分野ですぐに取り組めるようなプロジェクト例をいくつか用意してやり、メンターと呼ぶ大学生や大人が、先生ではなく、協力者やコーチとしてプロジェクトを手助けする。

OLAは、世界で初めて、高校・大学・専門学校の教育をインターネットを利用して一貫して提供する「オン・ライン・コース」を昨年開設した機関

全部で1万8000人いる生徒のうち1000人あまりがこのコースで学び初めている。1998年からは学習要綱の改正で、高校の単位すべてオン・ライン・コースで取得できる。
内容も数学、物理、英語などの基礎科目に加え、「プレ・カレッジ」や「プレ・ユニバシティ」と名付けた大学課程の先取りコースも設定した。
「決まったコースだけを学習するのではなく、自分で科目を取捨選択できるようにラインナップを充実し、遠隔教育でほとんどを履修できるようにする」計画。
在宅で自由に学習することが長年の習慣になっている生徒は卒業後も一般 の会社に就職して通勤するというスタイルではなく、そのまま家庭をオフィスにするテレワーカーやベンチャービジネスを始めるケースが多い。
アーサーアンダーセン
年間3億ドル以上の教育費を使用。(収入の6.5%)

年間6万2千人の専門家を教育。そのうち3万2千人は社員。

各専門家は4 〜 5年ごとに大きな再教育計画を体験する。
モトローラ
年間1億2千万ドルの教育投資。(人権費の3.6%)

1ドルの研修費用で3年で30ドルの生産性向上。

このハード会社は40年後は75%がソフトウェアから収入を計画

フィデラルエクスプレス
7万ドルを投資し、自動教育資格システムを構築。

4万人のドライバーと顧客サービス担当の学習強化。

700カ所に1225のビデオディスクが設置。

GMサターン
従業員教育は最も成長が速い学習の構成要素。

管理者教育、専門教育、サービスのの生産性、未熟練の基礎の順で重要。

企業が提供する顧客・従業員教育はビジネススクールより革新的。

自社と競合しない企業に研修を提供し、利益をあげる。

前へ
次へ
 
 

北畠謙太郎
きたばたけ けんたろう

1960年埼玉県生まれ、埼玉大学教育学部卒。コナミを経て日本総研 研究事業本部所属研究員として11年新規事業経営コンサルティングをおこなう。IT技術、マルチメディア、インターネット、医療システム、学校経営、ナレッジマネジメント等多数のプロジェクトを手がける。教育ソフトベンチャー企業の経営も93年当社設立から15年手がける。2007年1月〜5月教育ソフト販売金額No.1に導く。99年「エデュカートリッジ・データ・システム(国内・米国特許取得)」を考案・開発(特許6件出願中)。著書に『明日の事業開発』(共著)がある。
 
埼玉ニュービジネス協議会 副会長
埼玉経済同友会 会員


専門学校・各種学校における経営環境
専門学校・各種学校における経営環境
学校事業開発の必要性
米国における先端的学校事業開発事例
米国の事情
米国事例:ニュージャージィー州 コロンブス中学
米国事例:アイオア通 信ネットワーク
米国事情:コンピューター・クラブハウス
米国事情:学校や会社に行かない世代
教育に力を入れる企業
これからの学校事業開発の具体的手法のご提案
 
プライバシーポリシー Copyright © media5 Corporation. All Rights Reserved.