社会保険労務士を目指す人を応援するページ

社会保険労務士試験合格ガイド
 

■社労士をとったら


●社労士資格を活かしてどう働く
(1)独立開業する!
独立して事務所をかまえれば「開業社労士」として、経営者となれます。一つの事務所の主となることは、誰もが憧れることです。社労士事務所は、初期費用があまりかかりません。顧客をつかめば、即収入につながります。
取りあえず、「在宅」で仕事を始めていくことも可能です。現在SOHOという就業形態が浸透してきました。社労士の業務は、自宅を事務所にすることも十分可能です。
※SOHOとは・・・SOHOとは「Small Office Home Office」の略語で、パソコンやネットワークを使い、自宅などで仕事を請け負う就業形態のことです。SOHOはワークスタイルであると同時に、ライフスタイルでもあります。SOHO事業者の多くは、自分の能力を仕事という形で発揮したいと考えながら、家族との生活などプライベートな部分も充実させたいという思いから、SOHOという事業形態を選択しているのです。パソコンなどの情報通信技術の発達・普及が、それを可能にしました。

(2)手に職のある企業人になる!
会社の総務・人事部で、「勤務社労士」として活躍できます。資格手当などがもらえる会社もあります。実務経験をどんどん積んで、手に職のある企業人となってください。
これからの時代を生き残るためには、状況の変化に取り残されないように、自分を磨くしかありません。手に職のある企業人でいることは、時代を生き抜くための必須条件なのです。
社労士資格は、ネームバリューのある資格です。あなたの確実なスキルの一つとして必ず役に立つものです。

(3)他の士業につなげる!
ダブル資格を取って、より専門性を身につければ、独立開業の強い武器となります。仕事の広がりを考えて、様々な資格との連動させてください。
例えば・・・難関ですが、税理士資格をダブルで取得すると、企業を総合的にサポートすることができるようになり、高収入を得ることができます。

(4)付属資格で差をつける!
他の士業と兼業するほかに、特定社会保険労務士という付加価値をつけて、より高度な業務をこなすこともできます。
特定社会保険労務士
経営者と労働者の間で争いが起こったときに、下のADR(裁判外紛争手続)における代理人として、裁判ではなく円満な解決することができる社会保険労務士です。
 

 
社会保険労務士通信講座

社会保険労務士試験合格ガイドメニュー
●社労士とは
 

・社労士資格は、労働社会保険や労務管理のスペシャリスト
・社労士の仕事って
・社労士には、開業社労士と勤務社労士がいます
・特定社会保険労務士って知っていますか?
・社会が求めている社労士資格!


●社労士試験情報
 

・社労士試験の概要
・社労士試験受験科目一部免除について
・社労士試験申込方法
・合格発表
・過去問例!
・社労士試験受験者合格率の推移
・社労士試験のお問い合わせ先


●社労士をとったら
  ・社労士になるためには
・「社労士となるための資格」有効期間
・社労士になると
・社労士資格を活かしてどう働く

●社労士関連資格
  ・社労士とダブルでおすすめの資格って?

●社労士試験の勉強法アドバイス
  ・アドバイス
・社労士の学習時間
・目標点
・教材

●過去問頻出用語集
  ・過去問頻出用語集

 
オススメ学習ソフト
7つの学習法で
最短合格!
media5 Premier6 社会保険労務士試験
Windows DVD-ROM
価格9,800円+税