小学1年 算数 |
10より大きい数 / 何時何時半 / 3つの数の計算 |
小学1年 国語 |
図書館ってどんなところ(東書) / 思い出して話そう / 宝物を教えよう / 夏休みのことを話そう |
小学2年 算数 |
たし算の仕方を考えよう / ひき算の仕方を考えよう / 水のかさをはかろう / 計算の仕方を工夫しよう / 形を調べよう / 分数 |
小学2年 国語 |
順序良く書こう(東書) / 観察名人になろう / 動物園の獣医 |
小学3年 算数 |
新しい計算を考えよう / 計算の仕方を工夫しよう / かけ算の仕方を考えよう / はしたの大きさの表し方を考えよう / 重さを数で表そう |
小学3年 国語 |
良い聞き手になろう / 気になる記号 / 本を使って調べよう / 伝えよう、楽しい学校生活 |
小学3年 理科 |
実ができたよ(東書) / たねをまこう / チョウを育てよう / 光の性質 / 電気で明かりをつけよう / 磁石の不思議 |
小学3年 社会 |
私の町、みんなの町 / 働く人と私たちのくらし / かわってきた人々のくらし |
小学4年 算数 |
グラフや表を使って調べよう / わり算の仕方を考えよう / 四角形を調べよう / 計算のやくそくを調べよう / 広さを調べよう / 小数の仕組みを調べよう / 箱の形を調べよう |
小学4年 国語 |
みんなで新聞を作ろう(東書) / より良い話し合いをしよう / いろいろな意味をもつ言葉 / 自分の考えを伝えるには |
小学4年 理科 |
電気の働き(東書) / 電気のはたらき / 月や星 / とじこめた空気や水 / みんなで使う理科室 / ものの温度と体積 / 水のすがた / 水のゆくえ |
小学4年 社会 |
くらしを守る / 住みよいくらしをつくる / 郷土の発展につくす / わたしたちの県 |
小学5年 算数 |
直方体や立方体のかさの表し方を考えよう / 形も大きさも同じ図形を調べよう / 整数の性質を調べよう / 分数と小数、整数の関係を調べよう / 面積の求め方を考えよう / 比べ方を考えよう / 面積立体をくわしく調べよう |
小学5年 国語 |
敬語を適切に使おう(東書) / きいて、きいて、きいてみよう / 敬語 / 次への一歩活動報告書 / 明日をつくるわたしたち / 古典の世界(1) / 古典の世界(2) / 一枚の写真から |
小学5年 理科 |
魚のたんじょう(東書) / 植物の発芽と成長 / 流れる水のはたらき / もののとけ方 / 電磁石のはたらき |
小学5年 社会 |
国土の地形と特色 / 国土の気候の特色 / くらしを支える食料生産 / 米づくりのさかんな地域 / 水産業のさかんな地域 |
小学6年 算数 |
面積と体積 / つりあいのとれた形を調べよう / 速さの表し方を考えよう / 比例を詳しく調べよう / 順序よく整理して調べよう / 資料の特徴を調べよう |
小学6年 国語 |
学級討論会をしよう / ようこそ、私たちの町へ / 未来がよりよくあるために / この絵、私はこう見る / 表現を選ぶ / 忘れられない言葉 / 今、私は、ぼくは / 中学校へつなげよう |
小学6年 理科 |
太陽と月の形(東書) / 大地のつくり(東書) / ものが燃えるとき / ヒトや動物の体 / 植物のつくりとはたらき / 生物同士のつながり / みんなで使う理科室 / 水溶液の性質 / 月と太陽 / 大地のつくりと変化 / てこのはたらき / 発電と電気の利用 |
小学6年 社会 |
縄文のむらから古墳のくにへ / 天皇中心の国づくり / 貴族のくらし / 武士の世の中へ / 今に伝わる室町文化 / 3人の武将と天下統一 / 江戸幕府と政治の安定 / 町人の文化と新しい学問 / 明治の国づくりを進めた人々 / 世界に歩み出した日本 / 長く続いた戦争と人々のくらし |
小学 英語 |
|