ラーニングスケルトン パーソナル オンラインマニュアル 株式会社メディア・ファイブ
 
前のページへ
目次へ戻る
次のページへ
05.過去問効率学習
● 傾向と対策
傾向と対策は、「問題カテゴリー別」「単語頻出度別」の2種類の方法で出題することができます。
「問題カテゴリー別」は試験に出る頻度の高いカテゴリーから学習することができます。
「単語頻出度別」は頻出度の高い単語を含む問題から学習することができます。
問題カテゴリー別
問題カテゴリーの選択
出題頻度の高い順に問題カテゴリーが表示されます。頻度の高いものから学習していくと効果的です。
問題カテゴリー名をクリックして学習を始めます。
 
出題設定
出題問題数を設定し、「出題開始」ボタンをクリックします。
 
出題開始
選択したカテゴリーの問題が出題されます。

単語頻出度別
単語帳の選択
出題したいカテゴリーの単語帳を選択します。
 
重要用語の選択
選択した単語帳の用語が、問題に含まれる頻度を表示します。頻度の高いものから学習していくと効果的です。
 
出題設定
出題問題数を設定し、「出題開始」ボタンをクリックします。
 
出題開始
選択したカテゴリーの問題が出題されます。
● 弱点克服

正解率の選択
過去に出題した問題を正解率ごとに出題できます。
正解率の一覧から、復習したい正解率をクリックして学習を始めます。

 
出題開始
選択した正解率の問題が出題されます。
 
● 模擬テスト
出題開始
「模擬テスト」は、毎回模擬テストを自動的に作成し出題します。
出題する問題数、時間を確認しましょう。
「出題開始」ボタンをクリックすると出題が開始されます。
 
問題出題
解答欄に解答を入力するか、選択肢をクリックして答えます。
入力した解答は、いつでも修正することができます。修正する場合は、解答一覧の中の問題番号をクリックして修正します。

解答を全て入力し終わった場合は、「採点開始」ボタンをクリックします。

 

成績画面
採点が行われ、合否判定が表示されます。

※模擬試験の問題集には、実際の試験と同じく制限時間が設定されています。全ての解答欄に解答が埋まっていなくても、制限時間が来ると自動的に合否判定に移ります。

 

前のページへ
目次へ戻る
次のページへ
 
Copyright © media5 Corporation. All Rights Reserved.