|

|
|
柱上開閉器 とは |
 |
需要家の入口に責任分界点用として、取り付けられる開閉器です。特徴は、 1)柱上開閉器は、配電線路の作業時の区分用及び事故時の切り離しようとして必要である。 2)柱上開閉器には、油入形が用いられない。 3)柱上開閉器には、塩じん害などの汚損が問題となる地域では、密閉型が用いられる。 4)柱上開閉器の操作方法としては、ひも等で操作する手動式と、制御機とを組み合わせた自動式とがある。 5)柱上開閉器は、事故時の切り離し用として用いられるが事故電流の自動遮断性能はない。 |
|
|
|
|
用語の分析にはメディアファイブの第三種電気主任技術者 のソフトを使っております。「media5 Premier 6シリーズ」ではより多くの傾向分析ができます。 |
|
|
|
|
|
|