学習のヒント

MENU
TOP
試験で試されるのは記憶力である
脳をたくさん使えば、記憶力はどんどん良くなる!
記憶力を鍛えるためには、大量に読み、聴き、解けばいい!
海馬は記憶の司令塔
なぜタクシーの運転手さんは記憶力がいいのか
覚えるための手順がある
タイムプレッシャーで集中力が増す
体系をつかむためには、まず全体像をつかむのが重要
考えすぎは無駄
知識があるからといって、合格するわけではない
同じ教材を何度も使う
合格する教材とは?
合格に必要なのは「試験で問われた知識」
脳は主観的判断しかできない
年をとったら物忘れするというのは間違い
脳は疲れない
自分の勉強のペースを作る
だらだら勉強しない
スキマ時間を活用する
携帯やiPodをうまく使う
寝る前20分間をフルに活用
朝の時間をうまく使う
昼休みを使う
スランプに負けない
目標を持つ
まずは試験を受けると決めてしまう
やり始めるとやる気になる
周りの人を利用して、やる気を出す
楽しく勉強する

パソコンをうまく使って自分のペースで学習する
記憶力を高める
少ない手順と速い応答性が効率を格段にアップする
 
知識があるからといって、合格するわけではない
ナナミ 「よ〜し、100点をとれるように完璧に勉強するよ!」
ヴェロッキオ

「違うロボ。試験に合格するとことと、その分野の知識が十分にあるということは必ずしも同じじゃ無いロボ。」

 

試験に合格するということと、その分野の知識が十分にあるということは必ずしも イコールではありません。特に資格試験というのは、試験内容に関する知識がある程度あれば合格するのです。試験は水ものであるとよく言います。ふたを開けてみなけ れば、わからない部分があります。十分知識を持っていても、受かる人と落ちる人が います。反対にあまり知識を持っていなくても、たまたまその日の問題と相性がよく 受かる人がいます。

試験というのは「結果」がすべてなのです。出題される内容を「理解」するのも大事ですが、まずは「合格」しなくては意味がないのです。 出題内容を完全に理解することは、試験に合格してからじっくり勉強すればいいの です。だからよくわからない部分にはあまりこだわらず、テキストや問題集に沿って どんどん前に進んでいくほうが結局は早道なのです。
たいていの試験では、合格するために満点を取らなければならないわけではありません。7割の点数が取れれば合格という試験で、100点を取っても、同じ「合格」 という枠に入るだけなのです。1番で合格しても、最下位で合格しても結局は同じな のです。理解をするということより、確実に合格点を取ることを目標に「試験に出る ことを記憶する」ことが早道なのです。

試験に合格するには、一定の知識があれば合格できる
満点ではなく、合格点を取ることを目標にする

ヴェロッキオ 出題内容を完全に理解することは、試験に合格してからじっくり勉強すればいいロボ。だからわからない部分にはこだわらず、テキストや問題集に沿って どんどん前に進んでいくのが早道ロボ!」
ナナミ 合格点を取ることを目標に試験に出る所を記憶するのがいいのね。
   
 
<<前のページへ