学習のヒント

MENU
TOP
試験で試されるのは記憶力である
脳をたくさん使えば、記憶力はどんどん良くなる!
記憶力を鍛えるためには、大量に読み、聴き、解けばいい!
海馬は記憶の司令塔
なぜタクシーの運転手さんは記憶力がいいのか
覚えるための手順がある
タイムプレッシャーで集中力が増す
体系をつかむためには、まず全体像をつかむのが重要
考えすぎは無駄
知識があるからといって、合格するわけではない
同じ教材を何度も使う
合格する教材とは?
合格に必要なのは「試験で問われた知識」
脳は主観的判断しかできない
年をとったら物忘れするというのは間違い
脳は疲れない
自分の勉強のペースを作る
だらだら勉強しない
スキマ時間を活用する
携帯やiPodをうまく使う
寝る前20分間をフルに活用
朝の時間をうまく使う
昼休みを使う
スランプに負けない
目標を持つ
まずは試験を受けると決めてしまう
やり始めるとやる気になる
周りの人を利用して、やる気を出す
楽しく勉強する

パソコンをうまく使って自分のペースで学習する
記憶力を高める
少ない手順と速い応答性が効率を格段にアップする
 
記憶力を高める
ヴェロッキオ

「記憶力を高めるには大量に読み、大量に聴き、大量に解くことロボ!」

ナナミ 「分かった、パソコンを使うのね!」
 

大量に読み、大量に聴き、大量に解くことが記憶力を高めます。パソコンは、大量にデータを処理することが得意です。パソコンは目で見るだけでなく、音声のデータも扱うことができます。パソコンにあるデータは、いくらでも繰り返し利用することができます。自分でデータを作りそれを繰り返すのもよいでしょうし、すでに、合格に必要なデータを取り込んだ学習ソフトを利用することもできます。繰り返す学習サイクルをうまく作ることが、記憶力を高め、点数をとれる勉強につながります。

ある高校で、学習ソフトを使って補習を行いました。その結果、同じ単元を3回以上繰り返すと平均20%以上習熟度が上がりました。そして、3日目から大きな効果が現れています。(左 大森工業高校グラフ参照)3回以上繰り返すということが重要なようです。この学校では、それまで中学の課程を完全に理解していない生徒に対して中学の履修教材のプリントを作って、放課後を活用して数学などの反復履修を行っていました。しかし、生徒が嫌がってあまり参加せず、効果が上がらなかったために、試しに学習ソフトを使って補習を行いました。ゲーム世代の生徒たちはスムーズに楽しく勉強でき、出席率も90%になった、ということです。

この事例は、パソコンによる繰り返し学習に確実な効果があることを示しています。たくさんの情報を自在に操ることができるパソコンをうまく使って、手軽に大量のデータを繰り返し学習することは、即効性のある勉強法なのです。

パソコンを使うと、大量に読み、聴き、解くことができる
繰り返す学習サイクルをうまく作れる
自分の学習をデータ化すれば、繰り返し学習に使える

ナナミ 「実際に効果が上がっている例もあるし、絶対試した方がいいわね。」
ヴェロッキオ 「パソコンを使えば繰り返す学習サイクルをうまく作れるから、記憶力を高め、点数をとれる勉強につながるロボ!」
   
 
<<前のページへ